顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蠅を追い払うのに、手を使うこともできないほど衰弱している様子。体力が衰えた人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
スポンサーリンク







