顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蠅を追い払うのに、手を使うこともできないほど衰弱している様子。体力が衰えた人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
スポンサーリンク