白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 詩文や書画などの風流に親しむ人や、文人が死ぬことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
スポンサーリンク