敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦争に負けた将軍は、兵法や軍事について語る資格がないということ。失敗した者は、そのことについて何も言う資格がないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 自問自答(じもんじとう)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク