敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦争に負けた将軍は、兵法や軍事について語る資格がないということ。失敗した者は、そのことについて何も言う資格がないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
スポンサーリンク







