斃れて後已む(たおれてのちやむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 倒れて死んで(斃れて)、その後に終わる(已む)いうことから、生きている限り懸命に努力を続け、全力でやり抜くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
スポンサーリンク