生殺与奪(せいさつよだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 生かすも殺すも、与えることも奪うことも思うままで、相手を自分の思い通りに支配すること。
- 【用例】
- 親が子供の生殺与奪の権を握っているなどという考えは非道だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 金が敵(かねがかたき)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
スポンサーリンク