生殺与奪(せいさつよだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 生かすも殺すも、与えることも奪うことも思うままで、相手を自分の思い通りに支配すること。
- 【用例】
- 親が子供の生殺与奪の権を握っているなどという考えは非道だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 病は気から(やまいはきから)
- 水を差す(みずをさす)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 気宇壮大(きうそうだい)
スポンサーリンク