一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日だけ先に生まれて、少しだけ歳が上であるということ。
- 【用例】
- なんだかんだ言っても、私のほうが一日之長だからね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後生可畏(こうせいかい)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 石に判(いしにはん)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 三日天下(みっかてんか)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
スポンサーリンク