一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日だけ先に生まれて、少しだけ歳が上であるということ。
- 【用例】
- なんだかんだ言っても、私のほうが一日之長だからね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
スポンサーリンク