一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日だけ先に生まれて、少しだけ歳が上であるということ。
- 【用例】
- なんだかんだ言っても、私のほうが一日之長だからね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
スポンサーリンク