古今東西(ここんとうざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、あらゆる場所で。いつでもどこでも。
- 【用例】
- 古今東西を問わず、誰からも愛される歌。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
スポンサーリンク