唯我独尊(ゆいがどくそん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世の自分はただ一人の存在で、自分より優れた者はいないということ。ひとりよがりで自惚れという意味合いで使う場合が多い。
- 【用例】
【キーワード】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
スポンサーリンク