求不得苦(ぐふとくく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いくら求めても、決して手に入ることができな苦しみ。
- 【用例】
- 人間は、求不得苦から逃れられない生き物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 生生流転(せいせいるてん)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
スポンサーリンク