言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多少筋の通らない意見でも、たくさんしゃべって言葉の多い方が周りの支持を得て、結局は勝つということ。どんなにいい意見を持っていても、黙っていては周りの人間に通じないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
スポンサーリンク