自由闊達(じゆうかったつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- おおらかで心が広く、些細な事にこだわらずに、のびのびしているさま。
- 【用例】
- 上司が自由闊達な性格で、自分の思うように仕事をさせてもらえるので、ストレスがあまりない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 不老不死(ふろうふし)
スポンサーリンク