自由闊達(じゆうかったつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- おおらかで心が広く、些細な事にこだわらずに、のびのびしているさま。
- 【用例】
- 上司が自由闊達な性格で、自分の思うように仕事をさせてもらえるので、ストレスがあまりない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 用意周到(よういしゅうとう)
スポンサーリンク







