箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな箸にも、大きな棒にも引っ掛からないということで、どうにも取り扱いようのないことの例え。何の取り柄もないことにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 多士済済(たしせいせい)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
スポンサーリンク