海千山千(うみせんやません)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な経験を積んで、この世のあらゆる事を知り尽くして、したたかであること。そのような人物を指す。
- 【用例】
- 今度営業に行く会社の社長は、海千山千だから容易にはいかないだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 人事不省(じんじふせい)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
スポンサーリンク









