海千山千(うみせんやません)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な経験を積んで、この世のあらゆる事を知り尽くして、したたかであること。そのような人物を指す。
- 【用例】
- 今度営業に行く会社の社長は、海千山千だから容易にはいかないだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
スポンサーリンク