海千山千(うみせんやません)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な経験を積んで、この世のあらゆる事を知り尽くして、したたかであること。そのような人物を指す。
- 【用例】
- 今度営業に行く会社の社長は、海千山千だから容易にはいかないだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
スポンサーリンク