網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を通り抜けてしまい、留まることは不可能であることから、あるはずのないことが、ごくまれに起こることもあるということ。
- 【用例】
- あの強豪チームに勝つなんて、網の目に風とまるようなものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 国士無双(こくしむそう)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
スポンサーリンク









