網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を通り抜けてしまい、留まることは不可能であることから、あるはずのないことが、ごくまれに起こることもあるということ。
- 【用例】
- あの強豪チームに勝つなんて、網の目に風とまるようなものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
スポンサーリンク