網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を通り抜けてしまい、留まることは不可能であることから、あるはずのないことが、ごくまれに起こることもあるということ。
- 【用例】
- あの強豪チームに勝つなんて、網の目に風とまるようなものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 二枚舌(にまいじた)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
スポンサーリンク