後塵を拝す(こうじんをはいす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 権力者や有力者が乗っている馬車が通った後に舞い上がる土埃(後塵)を拝むということから、地位や権勢のある人をうらやましく思い、媚びへつらうこと。有能な人物につき従うこと。 他人に先を越され、支配されること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
スポンサーリンク