遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつまでも疑い、あれこれ迷って尻込みし、決断せずにためらうこと。
- 【用例】
- 物事に慎重になり過ぎると、遅疑逡巡となって、決断できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 二枚舌(にまいじた)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク