遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつまでも疑い、あれこれ迷って尻込みし、決断せずにためらうこと。
- 【用例】
- 物事に慎重になり過ぎると、遅疑逡巡となって、決断できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 為せば成る(せばなる)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
スポンサーリンク