安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 安物が得だといって買っていても、使わず結局損をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 得意満面(とくいまんめん)
スポンサーリンク