一切合切(いっさいがっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かもすべて残らずという意味。
- 【用例】
- このような事態になったのは、一切合切、私の責任によるものです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 多士済済(たしせいせい)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 他山の石(たざんのいし)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
スポンサーリンク