一切合切(いっさいがっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かもすべて残らずという意味。
- 【用例】
- このような事態になったのは、一切合切、私の責任によるものです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
スポンサーリンク