高材疾足(こうざいしっそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた才能や手腕を持っていること、それらを持つ人のこと。
- 【用例】
- 会社再建のため、高材疾足の人材を集める。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 異口同音(いくどうおん)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク







