俎上に載せる(そじょうにのせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- まな板(俎)の上にのせるということから、ある物事や人物を批評の対象や問題として取り上げ、あらゆる面から論じるということ。
- 【用例】
- 少子化問題を俎上に載せる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
スポンサーリンク