猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 皿の上の食べ物を狙う猫を追い払うことよりも、その皿自体を片付けることが先決であるということから、物事はその場しのぎをするではなく、根本的な問題を解決することが大事であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
スポンサーリンク