堅忍不抜(けんにんふばつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 角を折る(つのをおる)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 紅一点(こういってん)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
スポンサーリンク