堅忍不抜(けんにんふばつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 時代錯誤(じだいさくご)
スポンサーリンク