堅忍不抜(けんにんふばつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 起死回生(きしかいせい)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 事実無根(じじつむこん)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
スポンサーリンク