葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- にら、ねぎ、にんにく、らっきょう等の臭いの強い野菜(葷)と酒は不浄なものとされ、、修行の妨げになり、心を乱すものなので、寺の境内に持ち込むことは許されないということ。葷酒を口にすると、清浄な寺内に立ち入ることができないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
スポンサーリンク