一張一弛(いっちょういっし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弓や琴などの弦を引っ張ったり、ゆるめたりするということで、盛んになったり、衰えたりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
スポンサーリンク