喪家之狗(そうかのく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 葬式のある喪中の家は、飼い犬(狗)の餌やりを忘れてしまうくらい忙しく、犬がやつれてしまうということから、元気がなく、ひどくやつれている人、落胆してしょんぼりしている人などのこと。定住せず、放浪している人。
- 【用例】
- いつも明るく元気な同僚が、今日は喪家之狗といった様子なので心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 海千山千(うみせんやません)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
スポンサーリンク