名は体を表す(なはたいをあらわす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の名前や物の名前は、そのものの実体を的確に表しているものだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 角を折る(つのをおる)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
スポンサーリンク