鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鬼で感動して涙を流すことがあるということで、冷酷で無情な人でも時には慈悲心を起こすことがあるという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
スポンサーリンク