鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鬼で感動して涙を流すことがあるということで、冷酷で無情な人でも時には慈悲心を起こすことがあるという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 世は情け(よはなさけ)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
スポンサーリンク