朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝食前の空き腹に粒状の薬を飲んでも、腹の足しにならないことから、効き目がない、役に立たないこと。また、たやすいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 人事不省(じんじふせい)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク







