朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝食前の空き腹に粒状の薬を飲んでも、腹の足しにならないことから、効き目がない、役に立たないこと。また、たやすいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 解語の花(かいごのはな)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
スポンサーリンク