共存共栄(きょうぞんきょうえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つ以上のものが、同じ場所で共に助け合い繁栄すること。協力して良い関係を築くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
スポンサーリンク