共存共栄(きょうぞんきょうえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つ以上のものが、同じ場所で共に助け合い繁栄すること。協力して良い関係を築くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 運根鈍(うんこんどん)
スポンサーリンク