日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
スポンサーリンク