日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
スポンサーリンク