日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク







