日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
スポンサーリンク