常住不断(じょうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく、常に続いていて、途切れることがないこと。
- 【用例】
- 常住不断の努力で、見事第一志望の大学に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
スポンサーリンク







