常住不断(じょうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく、常に続いていて、途切れることがないこと。
- 【用例】
- 常住不断の努力で、見事第一志望の大学に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク