時代錯誤(じだいさくご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考え方や行動などが時代の流れに合わないこと。時代遅れ。いつまでも昔のことにこだわること。
- 【用例】
- 今どき、家事は女性の仕事だなどと言う考え方は、時代錯誤も甚だしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
スポンサーリンク