昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日は川の深み(淵)だった所が、今日は浅瀬になっているということから、世の中は移り変わりが激しく、留まることがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
スポンサーリンク