昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日は川の深み(淵)だった所が、今日は浅瀬になっているということから、世の中は移り変わりが激しく、留まることがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二枚舌(にまいじた)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
スポンサーリンク