昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日は川の深み(淵)だった所が、今日は浅瀬になっているということから、世の中は移り変わりが激しく、留まることがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一意専心(いちいせんしん)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 多士済済(たしせいせい)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 天に目なし(てんにめなし)
スポンサーリンク