大海の一滴(たいかいのいってき)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
スポンサーリンク