死人に口なし(しにんにくちなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 死んだ人間はしゃべることができないので、無実の罪を着せられても釈明することができないということ。死んだ人を証人に立てようとしても不可能なので、残念であるということ。
- 【用例】
- 死人に口なしで、真犯人が誰かはわからずじまいだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無為徒食(むいとしょく)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 是々非々(ぜぜひひ)
スポンサーリンク