疲労困憊(ひろうこんぱい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すっかり疲れきって、くたくたになるということ。非常に疲れて、体が弱りきるということ。
- 【用例】
- 久々の旅行で歩き回ったら、疲労困憊した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
スポンサーリンク