四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間がかかるあらゆる病気(四百四病)よりも、貧しいことの方が辛いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 一視同仁(いっしどうじん)
スポンサーリンク