乾坤一擲(けんこんいってき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 運命を賭けて大勝負をすること。
- 【用例】
- 会社の経済状態は厳しいが、乾坤一擲の新商品を開発する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 驥尾に附す(きびにふす)
スポンサーリンク