立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 社会的に認められ、高い地位に就いて名を上げること。世間に広く名を知られるようになること。
- 【用例】
- 上京したのは、立身出世の夢があるからだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
スポンサーリンク