正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 正直者には、神の加護が必ずあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
スポンサーリンク