開口一番(かいこういちばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真っ先に口を開いて言う言葉。話の一番最初にいう言葉。
- 【用例】
- 今日の会議で部長が開口一番、新しいアイデアを出した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
スポンサーリンク