喜色満面(きしょくまんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喜びの表情が顔いっぱいに表れること。大きな喜びの表情。
- 【用例】
- 誕生日パーティーでサプライズしたら、喜色満面の表情で喜んでいただいた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
スポンサーリンク