喜色満面(きしょくまんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喜びの表情が顔いっぱいに表れること。大きな喜びの表情。
- 【用例】
- 誕生日パーティーでサプライズしたら、喜色満面の表情で喜んでいただいた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 油に水(あぶらにみず)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 千変万化(せんぺんばんか)
スポンサーリンク