喜色満面(きしょくまんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喜びの表情が顔いっぱいに表れること。大きな喜びの表情。
- 【用例】
- 誕生日パーティーでサプライズしたら、喜色満面の表情で喜んでいただいた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 自業自得(じごうじとく)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 解語の花(かいごのはな)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
スポンサーリンク