金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金や宝石でふんだんに使い、きらびやかに飾り立てた御殿。
- 【用例】
- 金殿玉楼の立派なお屋敷ですね。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
スポンサーリンク