大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 強そうに見える大きな敵であっても恐れず、逆に弱そうな小さな敵だからといって油断してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 無理難題(むりなんだい)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 自問自答(じもんじとう)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
スポンサーリンク







