大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 強そうに見える大きな敵であっても恐れず、逆に弱そうな小さな敵だからといって油断してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
スポンサーリンク