画餅に帰す(がべいにきす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絵に描いた餅は食べることができないということから、考えや計画などが失敗したため、実際には役に立たず、無駄になってしまうということ。骨折り損のくたびれ儲け。
- 【用例】
- 国内で成功をおさめて海外に進出するという壮大な計画があったが、画餅に帰す結果となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 無理難題(むりなんだい)
スポンサーリンク