画餅に帰す(がべいにきす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絵に描いた餅は食べることができないということから、考えや計画などが失敗したため、実際には役に立たず、無駄になってしまうということ。骨折り損のくたびれ儲け。
- 【用例】
- 国内で成功をおさめて海外に進出するという壮大な計画があったが、画餅に帰す結果となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 言行一致(げんこういっち)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
スポンサーリンク