鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真っ白な鷺を、真っ黒な烏と言い張ることで、明らかにただしくないことを正しいと言い、正しくないことを正しい言いくることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 玉の輿(たまのこし)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
スポンサーリンク