一言半句(いちごんはんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 短い一言のことで、打ち消しの意味で使うことが多い。
- 【用例】
- 今回の失敗に関しては、一言半句の弁明もない。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
スポンサーリンク