一言半句(いちごんはんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 短い一言のことで、打ち消しの意味で使うことが多い。
- 【用例】
- 今回の失敗に関しては、一言半句の弁明もない。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
スポンサーリンク