屠所の羊(としょのひつじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 屠所(家畜を解体する場所)に引かれて行く羊という意味から、刻々と死に近づいているということ。不幸に直面して気力を失っているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
スポンサーリンク