屠所の羊(としょのひつじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 屠所(家畜を解体する場所)に引かれて行く羊という意味から、刻々と死に近づいているということ。不幸に直面して気力を失っているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 挙措進退(きょそしんたい)
スポンサーリンク