粗衣粗食(そいそしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 粗末な服と、粗末な食事。
- 【用例】
- 彼はお金持ちなのに、粗衣粗食の生活をしていて偉い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
スポンサーリンク