粗衣粗食(そいそしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 粗末な服と、粗末な食事。
- 【用例】
- 彼はお金持ちなのに、粗衣粗食の生活をしていて偉い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 一心不乱(いっしんふらん)
スポンサーリンク