旧態依然(きゅうたいいぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から体制などが変わること無く続き、進歩や発展がないこと。
- 【用例】
- 時代は変わっているので、旧態依然となっている部分を見直す必要がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク